群馬県前橋市富士見町の曹洞宗 冨雄山 長桂寺(ふゆうざん ちょうけいじ)

長桂寺の歴史

冨雄山 長桂寺

住所
前橋市富士見町大字漆窪187番地
宗名
曹洞宗
本尊
釈迦牟尼佛
現住
職須川 康俊

由緒沿革及びその他

この寺は今より五百二十年以上前、長享元(1487)年に漆窪城主長尾大膳長景の草創したもので、開山は勅賜禅師宝光知証曇英彗応大和尚である。応師は石井村三錮寺や北群馬郡白郷井村の双林寺など八つのお寺の住職をした人で、長尾氏が長桂寺を草創するまでは双林寺の住職であった。開山後、永禄年代に至るまでの七十年間のことについては古記や口碑に残っていないためにわからないが、永禄十一(1568)年十月に、長尾大膳正平繁影(長景の子に繁景という者あり、石倉記)が、釈迦、文珠、普賢の三体を造って、時の住職前永平伝法源和尚を導師として開眼供養をした。その後天正年間には寺がすっかり荒れ果ててしまったが、慶長二(1598)年の僧峯月宗泉という人が寺を復興して北橘村真壁の桂昌寺の二世大超宗察和尚を招いて開祖とした。これを中興開山と呼んでいる。この中興開山より数えて現住職二十四世まで代々引継がれて世系が絶えたことがない。

(参考資料:富士見村誌)

▲ページトップへ

関連サイト

冨雄山 長桂寺(ふゆうざん ちょうけいじ)

〒371-0113 群馬県前橋市富士見町漆窪187番地
TEL:027-288-3880  FAX:027-288-1180

Copyright (C) 2012- 長桂寺. All Rights Reserved.