曹洞宗  冨雄山  長桂寺|群馬県前橋市富士見町

冨雄山 長桂寺 chokeiji

  • トップページ

長桂寺 祈祷

長桂寺では、令和5年の祈祷をご希望される方を随時受け付けております。
ご祈祷をご希望される方は、祈祷申込書に必要事項をご記入の上、
FAX(027-288-1180)でお申込み下さい。

  • 祈祷申込書
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無料)が必要です。
お持ちでない方はAdobeのサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。

《お願い》

  • 当日は、祈祷開始時間15分前に御参上下さいますようお願い申し上げます。
  • 祈祷時間は、30分程度です。
  • 祈祷者名は、申込用紙の通り記入しますので、お間違えのないようにお願い致します。
  • 祈祷中に読み上げるため祈願者名のふりがなを忘れず御記入下さい。
    (お名前を呼ばれたくない方は、備考欄に御記入下さい。)
  • ご都合でお越し頂けない方にはご祈祷をしたお札を郵送でお送りさせて頂きます。
    申込用紙の備考欄に御記入下さい。

祈祷料と祈祷札の大きさ

     祈祷料   祈祷札の大きさ
 @  2,000円   約 5.0cm×24cm
 A  3,000円   約 5.5cm×30cm
 B  5,000円   約 6.0cm×37cm
 C 10,000円   約 8.0cm×45cm

祈祷内容

家内安全 交通安全 厄災消除 開運厄除 方位除災 商売繁昌 事業繁栄
業績向上 諸願満足 安産満足 身体健全 健康長寿 病気平癒 無病息災
心願成就 学業成就 合格祈願 就職成就 良縁成就

厄除け

厄年とは、災難や障りがふりかかりやすい年のことです。下に示した厄年早見表の中でも、男性の42歳は「死に」、女性の33歳は「散々」に通じるという語呂合わせから、大厄といわれています。また、古くから42歳、61歳という年齢は、社会における重要な年回りとされ、地域の祭事においても大切な役割を務めることが多かったのです。そのため厄年の「やく」とは、祭事を行う「役」のことでもあるといわれています。その役を務めるにあたって行動を慎み心身を清浄にするためにお祓いを受けたのが厄除けの始まりであるとも考えられています。

<令和5年 厄年 早見表> (年齢は数え年)

※61歳男女の厄年は満年齢です。

※幼児の厄年(4歳の大厄)は令和2年生の男女です。

※13歳詣り(元服・本身呪い)は、平成23年生の男女です。


<令和5年 方位除け 早見表> (年齢は数え年)

方位除けには大きく分けて2つの種類があります。1つは「年回り」による方位除けで、人が生まれながらに持っている本命星が、その年に方位盤のどの方向に位置しているかで吉凶を占います。下の表は、この「年回り」により、特に注意しなければならないとされる年齢を一覧表にしたものです。そして、もう一つが転居や旅行など、文字通り行く先の「方角・方位」による災いを防ぐための方位除けです。方位除けのお祓いを受けて、大難を小難に、小難を無難に収めます。


  • ページトップへ

コンテンツメニュー

  • ごあいさつ
  • 長桂寺の歴史
  • 年間行事
  • アクセス
  • 祈祷 随時募集中
  • お寺のブログ

関連サイト

  • 宗教宗派不問 ふじみ桂葉霊園

【曹洞宗  冨雄山  長桂寺】
〒371-0113  群馬県前橋市富士見町漆窪187番地
TEL:027-288-3880  FAX:027-288-1180

Copyright (C) 2012 長桂寺. All Rights Reserved.